高齢者と若者の記憶力は変わらない!? プラシーボ・ピグマリオン

伝え方で3割変わる記憶力(プラシーボ,ピグマリオン効果)

 

問題です!

ある科学者が,老人と若者のグループに単語を覚える記憶力テストを実施!!

その正答率はどちらが高かったでしょう.

正解は,勿論,

若者のグループ

 

ではもう一つ問題です.

同じ科学者が,老人と若者のグループに,単語を覚える心理テストを実施!!

この正答率はどちらが高かったでしょうか.

正解は,

老人と若者が同じくらいの成績

 

 

やってもらったのは2つとも全くテストなのですが,

 

Rue
今から記憶力テストをしますよー
という伝え方と,

Rue
今から心理テストをしますよ~

って伝え方の差でこんなに実験結果が変わっちゃうんです.

 

これがかの有名なプラシーボ効果プライミング効果と呼ばれるもので,

老人
年を取ったから記憶力には自信がない

って思い込みから,記憶力のテストと伝えられた試験の成績は低かったですが,

そーゆー思い込みが無かった心理学のテストでは,若者と同等の成績を得ることができるんですね.

 

 

このプラシーボ効果っていうのは,色んなところに潜んでいて,例えば,テストの直前に,って思ってしまうと,自分の実力が発揮出来ない可能性もあります.

若者
あの勉強も,この勉強も出来てない,絶対に問題解けないよー
って思ってしまうと,自分の実力が発揮できない可能性もあります.

テスト直前は,やってない所に注目するよりも,やったところに注目して

Rue
これだけ頑張ったんだから,こことここは絶対大丈夫!

って思い込んだ方が,成績が伸びる可能性は高いと思います.

 

ただし,全く勉強してなくて,脳に全然inputできていない状態だと,流石にどうしようもないので,勉強はこまめにコツコツ頑張りましょう!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事